Profile

AI MURAYAMA

ダンスを始めたのは、高校でダンス部に入部をしたのがきっかけです!高校の時に始めたダンスを、今も仕事にしてまで続けて来れたのは、ダンスを通して様々な素敵な出会いがあったからこそと思っています。

ダンスを始めた当初はガッツリなHIP-HOPが大好きでしたが、段々と様々なジャンルに興味が湧き、最終的にはJAZZ-HIP-HOPが自分に一番あっていると感じました。

元々はダンスを仕事にするつもりはなく趣味として続けていたので、一旦普通に就職しましたが、その後インストラクターになる為脱サラしました。

自分が学んで来たスタジオである「SUPREMES DANCE SCHOOL」にてインストラクターとしてクラスを持ち、その後「十字屋カルチャーセンター」「 グローバルダンススタジオ Funk Kid」等スタジオにてレッスンをメインに、その他振付やイベント出演・演出を手掛けたりと、様々な活動しています。

そんな中、自身の身体について理解を深めるためピラティスを学び始め、ダンスをしていく上で必要不可欠と感じ、ピラティスインストラクターの資格を取得。ピラティスのレッスンも各スタジオにて開講しました。

現在はピラティス・ダンス共に受講者のみなさんと楽しみながらレッスンをさせて頂いています。私自身も受講生のみなさんの笑顔や頑張りに励まされて、いつも頑張ることが出来ていますし、成長させてもらっています。

これからも心が動くような素敵な瞬間を、みなさんと沢山体験できたら嬉しいなと思っています。

WORKS

2019年 ソロアーティスト「JOSUKE」が手掛ける「SEVENTH HEAVEN」のMV出演

2019年 BASIピラティスMat指導者 資格取得

2020年 ソロアーティスト「JOSUKE」が手掛ける「CELESTIAL BLUE」のMV出演

2020年 全国串まつり公認PR隊「串ガール」振付を担当

2021年 愛知芸術文化協会ANET×名古屋市文化振興事業団体×藤田麻衣子『きみのあした♪プロジェクト』振付を担当

その他コンサート出演や演出 / 楽曲の振付・指導 / 文化祭・運動会の振付・指導 / etc…

FAQ

Q. どうしたらダンスが上手になりますか?

まずは何よりも基礎(アイソレーション・リズム取り)だと思っています。基礎がカッコよく出来ると、振付もカッコよく踊れるようになります。あとは、表現力をつけること。鏡を見て練習し、自分の思い描くカッコいい姿に一つ一つの動作を寄せていきましょう。

最後は私も気をつけている事ですが、呼吸を止めないこと。力んで呼吸が止まりがちな人は、踊りながらでも深い呼吸ができるように意識してみてください!

Q. ダンスを始めたきっかけは?

高校のダンス部で始めました!全くの初心者でした!

Q. ピラティスをするとダンスが上手になりますか?

上手になると思います!ピラティスは自身の身体に深く意識を向けて動いていくエクササイズです。ダンスでは音の速さや振付に追われてしまいついその意識が薄れがちですが、ピラティスを通し、自身の身体に意識を向ける事を知識・体感として得ることで、ダンスという速さ・形のある動きの中でも自身の身体をコントロールする力が身につくと私は感じています。他にもまだまだ理由はありますが、身体一つで表現をしていくダンスという競技において、身体の動かし方を知識・体感として学べるピラティスは最強だと思っています!!

Q. 先生(インストラクター)としてやっていこうと思ったきっかけ

簡潔に伝えるのは難しいのですが、恩師の跡を継いだ事がきっかけでインストラクターを始めました。私は当時、社会人として働きながらダンスを続けていましたが、そんな中、恩師よりクラスを継いで欲しいというお話を頂きました。

人生において好きな事を仕事に出来ることは稀だと思っていたし、そもそも働くことにおいて本当は何をしたいのかと考えた時に、ちゃんと誰かの為になる仕事がしたいと思いました。(当時営業職で数字に追われる事もあり余計にそう思いました)

私は”ダンスを頑張ることで自分に自信を持てるようになった”ことが、ダンスに対して一番の感謝であり成功体験でもあるので、同じようにダンスを通じて、多くの人にそうした瞬間を感じてもらいたい、その手助けができるなら…と思いインストラクターの道を選びました。

Q. 好きなダンスジャンルは何ですか?

沢山あります!HIP-HOPやJAZZ、JAZZ-HIP-HOP等は普段踊っているので勿論ですが、出来るかどうかは別として(出来ないですが笑)SoulやHouse、Lock、Vogueなども好きで音楽を聴いたり動画など見ます!

Q. 振付が好きです! 振付を作る時、どんなことに気をつけていますか?コツは?

ありがとうございます!これといった正解はないと思いますが、色々と考えてはいます!

①メロディーや歌詞にあった動きを意識/逆にリズムでしっかりと音を取る部分も作る

②客観的に見た時にその振りがどう見えるか

③全体を通しての抑揚・構成

④あとは実際に踊る本人たちが気持ちが乗れる振付かどうか

参考になるかどうかは分かりませんが、私はこの辺りを気にして振付を作っています!

Q.ダンスをやっていて悩んだりしますか?

真面目に頑張っていれば何度だって悩むと思います。何度か「やめたい」と思ったこともあります。ダンスから少し距離を置いた時もありました。でも結局踊ってるので好きが辛さに勝っています。

悩むことも嫌になることも、それだけ真剣に向き合ってる証拠だと思うので。もちろん真剣にやってても、いつまでもずっと楽しみ続けれるハイパワーな人もいますし、それは人それぞれかなと。

楽しい時があったから辛い時頑張れるし、辛い時があったから楽しい時が来るので、全部含めたのが私にとってのダンスです。